ケンミンの晩餐 【静岡県民の晩餐①】どうまいらぁ!野の香のうどん、うなぎパイ ケンミンの晩餐、久々の投稿となります~今回は、静岡県民お二方より、地元のグルメで「最期の晩餐」は何にしたいかを伺いました。では、どーぞ^^※このシリーズは、地元にお住まいか、地元出身の方々からの情報となりますので、レアな情報も含まれてたりし... 2018.10.02 ケンミンの晩餐
ケンミンの晩餐 【福井県民の晩餐】ちかっぺうめー! ソースかつ丼、秋吉やきとり、えがわの水羊かん ども、ジャストです :-P 福井県といえば、、、、、カニ!福井のみなさま、すみません、私の中では福井は大好物のカニのイメージが8割ですっサラリーマン時代も北陸は富山、石川ばかりで福井は訪れたことが多分ないかなーある調査でも、「福井といえば?... 2018.06.24 ケンミンの晩餐
ケンミンの晩餐 【鹿児島県民の晩餐】わっぜうまい!鶏飯、とんかつ、奄美まぐろ丼 ども、ジャストです。鹿児島は、サラリーマン時代に3回ほど出張で行ってますが、いつも鹿児島最大の繁華街「天文館通り」にほど近いホテルに泊まり、その近辺で仕事しただけなので中心街だけしか経験できていません。なので、私的には未知の土地に近いです。... 2018.06.22 ケンミンの晩餐
ケンミンの晩餐 【秋田県民の晩餐】まぁんずうめ~!横手の十文字中華そば、大館のざっぱ汁 ども、ジャストです :-D おふくろが、秋田出身です。私が生まれてすぐに東京に引っ越したので、小さいころの秋田の記憶はないのですが、ときどき家で「きりたんぽ鍋」を食べた記憶はあります。子供のころ、鍋ってそんなにうれしくなかったんですよね~ジ... 2018.06.14 ケンミンの晩餐
ケンミンの晩餐 【群馬県民の晩餐】なっからうんめえ! 浜焼き、ヒレカツ、焼きまんじゅう ども、神奈川県在住のジャストです :-) サラリーマン時代、群馬県は、出張で行ってももちろん日帰りなので、ゆっくり食事を堪能したり、名所に行ったり、という時間はつくれませんでした。プライベートでもそう頻繁には行けませんが、温泉(草津、伊香保... 2018.06.13 ケンミンの晩餐
ケンミンの晩餐 【宮崎県民の晩餐】てげうめー!チキン南蛮、地鶏の刺身、鯉の洗い、鯉こく 宮崎県はその昔、、、日本人の新婚旅行の行先として定番の地でした(1960年代)。宮崎市街地から日南海岸の青島まで続く、国道15キロにわたって「ワシントニアパーム」というヤシの木並木が連なり、ちょっとハワイ気分になります。。。あれから50年、... 2018.06.08 ケンミンの晩餐
ケンミンの晩餐 【宮城県民の晩餐】いぎなりうめがす!はらこ飯、牛タン、陶板ハンバーグ 宮城県はここです↓ 大丈夫ですかー東京から仙台は、いまや1時間半で行けちゃいます(新幹線で)。もはや通勤圏! 近いですね~サラリーマン時代、あまり頻繁ではなかったですが仙台には出張で時々おじゃましてました。昼に牛タン定食、夜は東北地方随一の... 2018.06.07 ケンミンの晩餐
ケンミンの晩餐 【大阪府民の晩餐①】むっちゃうまい!お好み焼き、たこ焼き、インデアンカレー、きつねうどん 35年前、サラリーマン最初に赴任したのが大阪でした(会社は大阪/心斎橋、住まいは兵庫県/西宮北口)。20代半ばでしたので、仕事も一所懸命やりました(自分なりに^^)が、遊びのほうにより力点?を置いていた気がします。東京から大阪に赴任したライ... 2018.06.06 ケンミンの晩餐
ケンミンの晩餐 【北海道民の晩餐④】札幌のジンギスカン3選!ビール園、だるま、松尾 札幌行って食べたいグルメと言えば、やっぱりジンギスカンですねーもちろん、札幌ラーメンやスープカレーもはずせないですが、 札幌泊だったら、まずは夜ジンギスカンをたらふく食べてから夜のすすきのへー、が王道かと^^今回は、札幌在住、出身の方々から... 2018.06.04 ケンミンの晩餐
ケンミンの晩餐 【石川県民の晩餐グルメ】たっだうんめぇ!金沢ブラックカレー、ホルモン焼きそば 昔(約10年前)、出張で北陸、石川県に行くときは、羽田~小松空港の飛行機を使ってました。電車だと乗り換えが面倒、時間的に効率的じゃない、と漠然と考えていました。で、実際、そうでした(東京~金沢で4時間でした)。しかし、状況は変わりました。2... 2018.05.31 ケンミンの晩餐