面倒なマイナンバーカードの作り方とポイントの申請方法を解説

シニア楽・得

【2020年6/30追記】

以下は、コロナ時代になる直前に投稿したものですが(2020年2月21日投稿)、ここにきて「マイナンバーカードを作ろう!」という機運が高まってきたのでタイトルを変更して再掲載します^^

【マイナポイント7月申し込み 5000円還元、カード普及へ―総務省】

 


ども、ジャストです。

あなたは「マイナンバー」を使ったことありますか?
ボクはなんかの書類の一部に「数字(12桁)」を書いた記憶はありますが、
それが便利だなーと思ったことは一度もありません(キッパリ!)
 
ジャスト
ジャスト

逆に番号を探すのが面倒でした^^;

 
多くの方がそんな感じではないでしょうか?
 
そんな「マイナンバー」を使って、
国が大盤振る舞い還元キャンペーンを計画しています(管轄は総務省)。
還元率がなんと25%!!
 
ジャスト
ジャスト

1万円使うと

2,500円戻ってくる。。。

 
どうすれば、使えるようになるか、上限はあるのか、など
ジブンへの備忘録のためにも、
このキャンペーンの概要をわかりやすくまとめてみました。
早めに知っておいて損はないはずです!
 
ジャスト
ジャスト

よかったら、3分、、、いや2分おつきあいください~♪

スポンサーリンク

結論:マイナンバーカードを作っておくとおトクですよ

この記事で伝えたいことは、端的に言うと、、、

『少しめんどくさいけど、マイナンバーカードを作って、国から5,000円分のポイントを貰っとこう!』

です。

これを

「マイナポイント事業」

といいます

マイナポイント事業の目的

国が推進する「マイナポイント事業」の目的と概要

 
■マイナポイント事業とは?
2020年9月から2021年3月までの7カ月間、消費の活性化を図ると同時に、
マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的として、
マイナンバーカードを取得し、所定の手続きを完了した国民に対し、
当該キャッシュレス決済サービスで利用可能なポイントなどを付与するものです。
 
※参考リンク:総務省「マイナポイント事業」ホームページ
 

対象者は誰?

日本国民全員です!

ただし、「マイナンバー(個人番号)」を持ってるだけではなく、

「マイナンバーカード」を作った人だけが参加できるキャンペーンです。

 

ボクはまだカードは作ってません!

 

ジャスト
ジャスト

あなたは作ってますか?

ちなみに、

国民全体でまだ13%しか作ってないそうです

 

いつからいつまで?

■実施期間:2020年9月1日~2021年3月31日

ジャスト
ジャスト

今年2020年9月1日(火)から始まって、

来年2021年3月31日(水)で終わる、

7ヶ月間のキャンペーンです。

 

※後述しますが、
「マイナポイントの申し込み」は、2020年7月1日から開始
する予定とのこと。
 

もらえるポイントの上限は?

当たり前ですが、上限があります^^;

ひとりあたり、5,000円相当です!

どうすれば参加できるの?

この順番です^^

  1. マイナンバーカードを作って、
  2. マイキーIDを設定して、
  3. 7月以降、マイナポイントの申し込み(=キャッシュレス決済サービスの選択)をして、
  4. その決済サービスで買い物をすると、
  5. 2ヶ月後くらいに25%分のポイントがもらえる(2万円使うと上限の5,000円!)

という流れ。

マイナンバーカード?

マイキーID?

マイナポイント?

 

疑問が多いですよね、それぞれ見ていきましょう!

マイナンバーカードを作る

これ、勘違いしてる人が多いと思いますが(ボクだけかもですが?)、

以前、郵送してきた、12桁の個人番号を知らせるペラペラの紙(通知カード)のことではありません。

▼こういうやつ(これは国民全員が持ってるはずっ)

これを元に、

マイナンバーカードを作りましょーという話です。

 

▼こういうやつになります(プラスチック製でICチップ付きのカード)

※詳しくは「マイナンバーとマイナンバーカード この2つの違いは?」をご覧ください

 

で、

作り方の流れですが、

【マイナンバーカードの交付申請】⇒【マイナンバーカードの受け取り】

の2ステップとシンプルですが。。。

これがけっこうメンドイです^^;

ステップ1:マイナンバーカードの交付申請

この申請、ネットで完了できるのは、前述の「通知カード」と一緒に送られてきた

「マイナンバーカード交付申請書」を紛失せずに持ってる人だけ!

ここに印刷されていたQRコードを使ってスマホやパソコンでオンライン交付申請ができるようです。

▼「みほん」の下のほうの紙です(探しましたがなかった~)

持ってる方は、オンライン申請できますよー

 

そして、紛失した方は(大多数だと思います!)、

公式ページで手書き用の申請書をダウンロードする必要があります。

そして、その紙に必要事項を手書きして郵送で申請するか、

市区町村の窓口まで行くと、やっと「交付申請書」をもらえて^^;

それで申請をして、

約1ヶ月後にマイナンバーカードが届くという。。。

ジャスト
ジャスト

キャッシュレスもいいけど、

ペーパーレスも推進して欲しい!

 

※詳しくは公式ページ「つくってみよう!マイナンバーカード」をご覧ください!

※こっち「マイナンバーカードの申請方法」のほうがわかりやすいかも!

 
ステップ2:マイナンバーカードの受け取り

マイナンバーカード交付申請から約1ヶ月後に、市区町村から交付通知書が届くので、

その交付通知書に記載された交付場所に、

  • 交付通知書
  • 通知カード
  • 本人確認書類

を持っていって、その場で、

暗証番号(数字4桁)を設定すると、

はじめて、マイナンバーカードを受け取れるそうです!

 

マイキーIDの設定

次は、マイキーIDの設定です。

ジャスト
ジャスト

ガンバりましょー!

マイキーIDとは?

マイキーIDとはマイナンバーカードのICチップの中の電子証明書を活用して、ウェブ上のマイキープラットフォームで設定されるIDです。マイキープラットフォームの各種サービスやマイナポイントの付与を行うために、本人を認証するキーとして必要になります。

引用:マイナポイント公式ページ

設定には、

マイナンバーカードの受け取り時に設定した数字4桁の暗証番号が必要となるので、

覚えておきましょう!

ジャスト
ジャスト

全体を見ていて、

たぶん、多くの方がここでつまづくと思いました。

特にスマホを使ってない方や、高齢者の方。

 

ボクは、母(88歳)に代わってやってあげます!

 

 

ステップ1.設定に必要な環境を準備

「スマホ」か「ICカードリーダライタ」が必要だそうです。

ジャスト
ジャスト

スマホでいきましょー

 

iPhoneの方は、アプリ「マイナポイント」を入れることになります。

iPhone対応機種を確認

 

▼このアプリ、いまのところ評判悪いです^^;

ジャスト
ジャスト

アップデートに期待!

 

アンドロイドの方は、

Google Playで「マイナポイント」アプリと、「JPKI利用者ソフト」をインストールするそうです。

マイナンバーカードの読み取り

その後、

各アプリ内にある

「マイキーIDの発行」をクリックして、既に作成した「マイナンバーカード」を読み取り、

受け取りのときに設定した「4桁の暗証番号」の入力をすれば、

マイキーIDの設定完了!

となり、マイキーIDが自動で設定されるようです。

 

マイキーID設定支援実施自治体

この「マイキーIDの設定」段階で多くがつまづくだろうということで、

設定支援を自治体にゆだねてますね。

また、支援を行っている自治体もあります。詳しくは、お住いの自治体にお問い合わせください。

 
ジャスト
ジャスト

めんどくなったら、駆け込みましょー^^

 

マイナポイントの申し込み

これでやっと、2020年7月以降に、

マイナポイントの付与を希望する決済サービスを選択できるようになります。

いまのところ、

以下のキャッシュレス決済サービス(2/20現在、21種類)が決定済みです。

もちろん、ボクがよく使う

PayPayも、d払いも、メルペイも入ってます。

 

PayPayの場合は、

「PayPay残高」をチャージするか、PayPay残高を使用した買い物で、

その額の25%(最大上限5000円相当)をPayPayボーナスとして還元してくれる、

ということです。

 

ジャスト
ジャスト

9月になったら

すぐにPayPayで2万円をチャージするつもりです^^

 

iphoneの方はこちらから▼PayPayアプリを!

【比較】スマホ決済今週はコレ使え!PayPay、d払い、メルペイ【2020年2月第3週】
ども、ジャストです^^ 最近、外で何かを買うとき、何かを食べるときに、 どのキャッシュレス、スマホ決済が、一番 節約できるか、最もおトクかで迷いませんか? ボクはいつも迷います^^! なので、整理し、...

 

マイナンバーカードを作ることの他のメリット

▼ここに詳しく書いてますが、

マイナンバーカード6つのメリット

▼これがわかりやすい!

ボク的には、

いままでは市役所に行って申請して、お金を払って、

もらうしかなかった「各種証明書」が

コンビニでもらえるようになるのは便利だなーと思ってます。

まとめ

以上、ざっくりでしたがマイナポイント事業の概要でした!

▼概要イメージ

キャンペーンの詳細は、ここをご覧ください。

 

ま、デメリットはなさそうなので、

早めに、マイナンバーカードは作っておきましょー 😎